HOME選ばれる5つの理由会社案内サービス紹介カード豆知識よくいただくご質問
HOME > サービス紹介 > ICカードで勤怠管理
ご注文の流れ

ICカード勤怠管理システムについて

ちゃっかり勤太くん

勤太くん

ちゃっかり勤太くんはインターネットにつなげたグラウド型の勤怠管理システムです。
多彩な外部の給与システムや人事システムとの連携も簡単におこなえます。
さらに従業員の勤務状況をどこからでもリアルタイムで把握して早期に適切な人員配置をしたり残業管理にも最適です。
従来の紙のタイムレコーダーからパソコンに勤怠情報を入力されていた場合に比べて圧倒的な時間と労力の削減になります。

働き方改革で企業はより細かく従業員の時間管理を求められています。
是非、ご検討ください。

ご興味をお持ちになられましたら下記のリンクから
詳細な資料をダウンロードできます
ダウンロードはこちらから
PDFファイルは「kintakun.pdf」

詳細へ

ピットタッチ・プロ2

ピットタッチ

ピットタッチ・プロ2はICカードなどですぐに勤怠打刻機として利用できるように勤怠管理用コンテンツをインストールした機器です。
会社や学校、学習塾、保育園などで豊富な実績があります。
FeliCaやMifareカードなどに対応しており、有線LAN、無線LANにも対応しておりますので設置工事なしで簡単に始められます。

ご興味をお持ちになられましたら下記のリンクから
詳細な資料をダウンロードできます
ダウンロードはこちらから
PDFファイルは「pittouch.pdf」

詳細へ

ちゃっかりきんたくんについて

インターネットにつながりさえすれば、すぐに使える「クラウド型の勤怠管理システム」です。

出退勤の打刻はもちろん、シフトや休暇の申請から承認まで一元管理。
ネットを通じて、いつでも、どこからでもアクセスでき、
使う人、管理する人双方にわかりやすく、使いやすいシステムです。

  • 特長1 勤怠管理が指先ひとつ!使う人にやさしい

    わずらわしかったタイムカードや申請書類を無くし、端末にタッチするだけですべての出退勤入力が可能に。
    出退勤情報はリアルタイムで「見える化」されて、管理担当者の元へ。
    働く人それぞれの効率を高め、働く人のチカラを最大限に引き出します。

  • 特長2 勤怠コンシェルジュが徹底サポート!

    勤怠シフトや雇用形態が複雑な会社には、独自の勤怠コンシェルジュ”勤シェルジュ”チームが対応。
    導入から運用定着までをスムーズにサポートし、担当者と一緒になって貴社の一人ひとりの働き方を見つめ、ともに考え、「働き方改革」の実現を支援します。

  • 特長3 システムのプチカスタマイズにも対応!

    もしシステムの変更が必要と思われる場合は、貴社に合わせたプチカスタマイズのご相談も可能です。
    業務系システムの開発集団として生まれた”AIS"ならではの洗練されたカスタマイズ力で、細かな個別ニーズに対応。末永くシステムをご利用いただけます。

だから、最後に頼られる勤怠管理システム!

サービス開始から15年の運用蓄積、利用者累計17マンIDを誇る実績で、業種業界を問わず、数人規模から数万人規模の企業、また国内から海外まで、どんな事業やビジネスにも対応いたします。ぜひ一度、ご相談ください。

場所を選ばず、出退勤入力!

様々な勤務地に対応する豊富な打刻方法

スマホ、iPAD、パソコンなど様々な端末から出退勤入力が可能です。パソコンが置けない場所には打刻専用機で対応いただけます。

スマホでの申請・承認機能が充実

残業や休暇の申請・承認、残業一覧表示がスマホで可能。GPSで就業場所の位置情報も取得でき、直行・直帰や在宅勤務の方にも最適です。

磨きに磨いた基本機能!

多種多様な勤務シフトに対応

深夜シフト、24時間体制など複雑なシフト管理も、シフト(Excel)表の一発取り込みで対応。
日ごとの人員の過不足を確認しながら、シフト作成がカンタンにできて、便利です。

シフト調整画面

多彩な外部システム連携

給与ソフトや人事システムといった外部システムとの連携もカンタンに行えます。
ほぼすべての勤怠データ項目を自由に選択して出力することができるため、連携側の取り込み項目にも合わせることが可能です。

効率的な申請〜承認ワークフロー

有給休暇や特別休暇、早退遅刻、そのほか交通費などといった申請項目が自由に設定できます。
また、申請書の入力と同時に、承認者へ通知メールも送信でき、申請〜承認のペーパーレス化を実現します。

工数管理(作業分析)やWEB給与明細 オプション

プロジェクトや作業ごとの実働時間を一括管理。出退勤データと連携し、作業やそれぞれに費やした時間を分析・管理できます。
また、給与ソフトからのデータを『勤太くん』に取り込めば、ケータイやWeb上に給与明細を表示することも可能です。

続々追加!新機能NEWS

長時間労働の是正と有給休暇の取得促進に!

メールアラート設定

長時間労働や残業超過、欠勤・遅刻、有給休暇の未取得など、貴社の課題に合わせたアラートメールが設定・送信できます。
基準時間、送信対象者、送信メールの文面も柔軟に設定できるため、いち早く関係者へ通達し、問題の早期発見が促せます。

アラートメール

働く人に無理のない勤務体制を実現!

勤務間インターバル設定

「勤務インターバル」とは、勤務終了後、一定時間以上の休息時間を設けて、働く一人ひとりの生活時間や睡眠をしっかりと確保すること。
退勤から翌日の出勤迄の時間が短い場合は、アラートを上げるなど働く人の健康管理をサポートします。

勤務間インターバル設定画面

スマホ対応機能がさらに進化!

作業管理(工数・プロジェクト管理)がスマホでも!

スマホを通して、作業ごとに費やす時間まで管理できるようになりました。もちろん勤務時間表との連携も可能。
作業時間を把握することで作業効率が分析できるため、作業やプロジェクトごとの損益管理も行えます。(例:7.5時間勤務の内、A作業5.5時間、B作業1時間、C作業1時間)

作業実績の内訳表示

シフト申請や体調管理もスマホで可能に!

複雑な勤務パターンやアルバイトスタッフを多く抱える企業向けに、スタッフの希望シフトや体調状態の報告をスマホから受けることが可能になりました。
管理者は送信された情報を収集し、効率よくシフトを作成・変更。急な欠勤なども未然に防げます。

体調管理画面

お問い合わせはこちら

ピットタッチ・プロ2

ピットタッチ・プロ2勤怠パッケージは、すぐに勤怠打刻機として利用できるように、勤怠管理用コンテンツをあらかじめピットタッチ・プロ2へインストールしたパッケージ製品です。
本製品を利用することにより既存の勤怠管理アプリケーション/パッケージソフトウェアやクラウドの型勤怠管理ASPに接続することができます。
FeliCa、Type-A(MIFARE)に対応しており、多くの企業様でご利用中の社員証等をそのまま利用できます。
タッチパネルで打刻ステータスを選択して、カードタッチするだけで打刻することができます。
本製品を自社サービス、アプリケーションへ接続したいお客様は通信仕様・技術情報をサポートページ
(http://www.sstinc.co.jp/products/pro2/support#support)
からダウンロードできます。

主な特長

  • ■FeliCaカード、MIFAREカードに対応
  • ■4.3インチLCDタッチパネルを搭載。打刻ステータスを直感的に選択
  • ■音声で打刻の成否を案内
  • ■優先LAN、無線LAN、3G通信に対応したネットワーク機能を搭載し、httpプロトコルによるサーバーとの通信が可能
  • ■勤務形態に合わせて選べる4つのモード
    • ・4ステータスモード:出勤、退勤、外出(休憩)、戻り
    • ・2ステータスモード:出勤、退勤
    • ・トグルモード:サーバでタッチ回数から出勤ステータスを判断
    • ・カスタマイズモード:最大20個までステータスボタンを作成・表示
  • ■出勤時に食事を選択して、打刻情報と共にサーバに送信する食事予約機能も搭載
  • ■カード登録機能
  • ■USBメモリへのログ出力機能

主な仕様

対応非接触IC FeliCaカード/MIFAREカード
液晶モニタ 4.3インチ(480×272)タッチパネル
タッチエリア部 7色表示×8LED内蔵
インターフェース イーサーネット(10Base-T/100Base-TX)/USB×2
対応ネットワーク 有線LAN/無線LAN※1/3G※2
入力用デバイス 液晶モニタ(タッチパネル)
スピーカー モノラルスピーカー(音量調整可)
電源 製品付属のACアダプタ
外形寸法/質量 115(W)×145(H)×105(D)o(突起物を含まず)/約505g(本体のみ)

※1:SST指定のUSB型Wi-Fiアダプタが必要です。 ※2:3G通信端末は付属しておりません


<対応ネットワークモジュール>
●無線LAN
アイ・オー・データ機器社製 :WN-G150UM
バッファロー社製 :WI-U2-433DMS
バッファロー社製 :WLI-UC-GNM2S
プラネックスコミュニケーションズ社製 :GW-USNANO2A
:GW-900D
:GW-450S
●3G
ソフトバンク社製 :403ZT
ネクス社製 :UX312NC
富士ソフト社製 :FS020U

ピットタッチ・プロ2勤怠パッケージ

基本機能

液晶パネルには常に正確な時間を表示しており、出勤、退勤等のステータスをタッチパネルで選択し、
FeliCaカードをピットタッチ・プロのセンサー部にかざすと、カードID、時刻、ステータス等をHTTPでサーバに送信します。

■選べる4つの打刻モード

出勤、退勤等のステータスもタッチパネルで簡単に選択可能です。
下記の3モードに加えてボタン名を自由に設定できるカスタマイズモードも設定可能です。

4ステータスモード
【出勤・退勤・外出・戻り】または【出勤・退勤・休憩・戻り】

2ステータスモード
【出勤・退勤】

トグルモード
【サーバでタッチ回数から出勤ステータスを判断】

その他機能

  • ■多彩なネットワーク機能

    優先LANに加え、無線LAN、3G通信モジュールに対応しており、ネットワーク配線を用意できない場所での設置・運用も容易になります。

  • ■再送機能

    ネットワーク障害やサーバ障害時にも打刻情報を本体内に保存することが可能です。また、障害復旧時には自動的にサーバに再送しますので、障害発生時でもサービスレベルを落とさずに運用可能です。

  • ■カスタマイズモード

    最大20個までのステータスボタンを作成する事が可能です。 ボタン表示名も最大10文字まで設定可能です。

  • ■カード登録

    本機のみでカード登録が可能です。カードと社員番号や社員名などを紐づけし、打刻時にサーバに送ります。

  • ■USBメモリにログを出力

    打刻ログをUSBメモリに出力することができます。ネットワークやサーバの障害時でも打刻運用が継続でき、後日CSVファイルでログを取得することができます。

登降園パッケージ

  • ■保育園向け登降園パッケージも別途ご用意(勤怠パッケージとは別製品になります)
  • ■登降園管理用のコンテンツがあらかじめセット
  • ■3種類の打刻モード:登園、降園等のステータスをタッチパネルで簡単に選択可能です。

4ステータスモード
[登園:降園:外出:戻り]

2ステータスモード
[登園:降園]

トグルモード

  • ※「PitTouch」または「ピットタッチ」は、株式会社スマート・ソリューション・テクノロジーの登録商標です。
  • ※「Felica」は、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式であり、ソニー株式会社の登録商標です。
  • ※「MIFARE」は、NXPセミコンダクターズ社の登録商標です。
  • ※ その他記載の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
  • ※ 記載されている仕様、外観、価格等は、予告なく変更される場合があります。
お問い合わせはこちら

ICカード式の勤怠管理システムで何ができるのか

導入の際の注意とメリットなどを解説いたします。
企業や工場の人事担当者や飲食店、販売店などの事業者にとって、勤怠管理の作業を
どう効率化していくのかは大切な課題と言えるでしょう。
そこで今回は、「ICカードで勤怠管理ができるシステム」について解説します。
一般的にどんなICカードが使えるのか、検討時の注意点、導入時の手間、さらには
プラスアルファのメリットなどを知り業務の効率化とコスト削減に役立ててみてはいかがでしょうか。

ICカード式の勤怠管理システムは便利? 使えるカードの種類やコストは?

コスト

ICカードを活用した勤怠管理システムは、ICカードを使って従業員の出退勤、
労働時間などを管理するシステムです。
勤怠管理システムに登録してある従業員番号などの情報とICカード内の識別番号を
連携させるとICカードリーダーにICカードをかざすだけで、その従業員の出退勤情報が自動でシステム上に記録されます。

SuiCa(スイカ)やPASMO(パスモ)などの手持ちのICカードを使うことも可能です。

交通系ICカードや電子マネー、社員証などに使用しているICカードをシステムに登録すれば利用できます。
非接触ICカードには、主に「FeliCa」「Mifare」の2種類ICチップがあります。
他にも、FeliCaには比較的安価なFeliCa Lite-SもありますのでIDM運用の場合はそれで十分でしょう。
FeliCaスタンダードとの違いはメモリー容量の違いとメモリー分割ができるかどうか、暗号方式の違いです。
一般的な非接触ICカードの通信周波数は13.56MHzですが、EMカードやHitagカードは周波数が違います。
サービスによっては指定のカードしか使えないケースもあるので注意が必要です。

ICカードの価格は枚数、ICの種類によって白カードで1枚@200円〜@800円程度かかります。
オリジナルデザインを印刷する印刷代やICエンコード代は別途になります。

特に警備会社の警備と連携される場合は警備会社から支給される指定のカードしか使えないことがありますので注意が必要です。

ICカードリーダーの導入は、勤怠打刻専用機で1台あたり5〜10万円程です 。
数千円のカードリーダーもありますが、別途パソコンが必要になりますので、
打刻専用機としては使い勝手が悪いことが多いです。
事務所や工場の入り口に1台ですむのか、複数台を数カ所に設置がいいのか、
といった導入台数については、人数や非常時のことも考慮する必要があります。

一般的に勤怠管理システムには「自社開発システム」「パッケージ型」「クラウド型」の3種類があります。
種類によって導入費用も運用にかかる金額も異なります。
ICカードはどの種類の勤怠管理システムにも導入可能です。

最近、急激に導入が増えているのが、クラウド型です。
その場合、企業の要望にあわせたカスタマイズが可能なものを選ぶことが重要です。

ICカードを導入するメリットは煩雑な勤怠管理の圧倒的な効率化です。
クラウド型の場合は使った分だけの課金でサポート費用も含みます。
労基法の改正や機能アップ、データ管理の手間もありません。
通常は自社の働き方、労基法改正に合わせてそれぞれカスタマイズいたします。
デメリットは多少の初期費用がかかることですが、月額利用料金によって
初期費用を抑えるなどの方法があります。

ICカード式の勤怠管理システムを導入するメリット、デメリットは?

メリットデメリット

メリットから簡単にご紹介していきます。

  1. 扱いが簡単、スマート

    ICカードをタッチするのみですので、従業員にとっても負担になりません。

  2. 従業員の時間管理に対する意識が変わる。

    働き方改革において従業員の意識を変えて効率よく仕事をしていただくことが必要になりますが、
    しっかり管理されていると無駄な残業が少なくなります。

  3. 集計作業、勤怠の管理も大幅に効率化できる

    タイムカードで運用している場合、毎月全従業員の出退勤時刻を手作業でエクセルなどに入力し
    労働時間などを管理していることが多いです。
    しかし、ICカードの場合は、出勤・退勤時にICカードをICカードリーダーにタッチすれば、
    毎日の打刻時間が自動でデータ化されますので手作業での入力は一切不要になります。
    ICカード勤怠管理の一番のメリットです。

    登録されたデータは自動で集計されるため、残業時間、有給休暇取得状況などをひと目で確認することもできます。
    また、残業時間、遅刻の回数、休日出勤数などが基準値を超えた場合、アラートを出すこともできるため
    勤怠管理に加え、雇用における法令順守にも役立ちます。

  4. 給与ソフトとの連携で時間短縮

    給与計算ソフトとの連携により、給与計算の作業効率が大幅に向上できる点もうれしい魅力です。
    自社で使っている給与計算ソフトの形式に合わせて、勤怠管理システム上でデータを抽出することができます。

  5. 保管スペースも不要

    タイムカード式のタイムレコーダーとは異なり、全従業員の出勤・退勤から給与計算のデータまで、
    すべてをシステム上で管理できるメリットもあります。
    書類の保管も必要もなく、また、一括でデータを抽出することもできるので、必要に応じて過去にさかのぼることも簡単にできます。
    紙や印刷代の節約になります。

デメリットとしては、『サービスによっては指定のカードしか使えないケースもあるので注意が必要』という点です。
導入前には事前に相談をしておくとよいでしょう。

ICカードを活用した勤怠管理システムのQ&A

Q&A

続いては、ICカードを活用した勤怠管理システムについて、よくある疑問にお答えします。

従業員の異動やアルバイトスタッフの出入りが多い場合、ICカードの使い回しは可能か?
可能です。ICカードに登録されている固有のIDM番号を読み取って記録するシステムとなっていますので、
登録内容を一度変更し、再登録することで、同じICカードをほかの従業員のものとして使用できます。
もちろん回収できないICカードのIDM番号はすぐに削除できます。
直行直帰が多くて会社で打刻できない場合はどうすればいい?
クラウド型の場合、ICカードと併用する形で、スマートフォンや携帯電話を利用できるサービスがあります。
スマートフォンや携帯電話を使えば、外出先から打刻できるため、営業職などの直行直帰が多い職種についてもしっかり勤怠管理ができます。
管理者はどこにいてもリアルタイムで勤務状況を確認することができます。
また、GPS機能によりどこで打刻されたかも把握できます。
ICカードを紛失した場合は何をしたらいい?
システム上でそのカードの登録を削除すると、該当するICカードは使用不可となるので不正利用を防げます。
従業員がICカードを忘れた場合、打刻はできない?
共有のPCを利用して打刻することができます。
パスワード認証で打刻するシステムのため、ほかの従業員が代わりに打刻するなどの不正はできない仕組みとなっています。
個人情報など、データ流出の危険はない?
サービス提供を行う企業によって異なるため、セキュリティを徹底している企業を選ぶことをお勧めします。
信頼性を表す「プライバシーマーク」や「情報セキュリティー」の認定を取得しているかどうかをチェックポイントにしましょう。
さらに導入実績や運用年数もチェックすると安心です。
災害時にサーバーが壊れたら、データが消えてしまうのでは?
サービス提供を行う企業によっては、災害などでサーバーが機能しなくなるケースもあります。
導入検討の際には、サーバーがどのメーカーのもので信頼度はどうか、
どの場所にあるのかなど災害対策を万全に行っているかどうかを確認しましょう。

お問い合わせはこちら
このページの先頭へ